管理番号 |
新品 :6727639398
中古 :6727639398-1 |
メーカー | 68e1125618aba8 | 発売日 | 2025-04-13 05:42 | 定価 | 26962円 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
ホロヴィッツ没後20年を記念して、RCAとソニー・ミュージックに録音したホロヴィッツの演奏を、全て初出時のオリジナル・ジャケット・デザイン、、オリジナル通りの収録曲・カップリングで、紙ジャケット仕様でBOX化!(初出がCDの場合は、初出CDのジャケット・デザインを使用して紙ジャケ化されています)。
録音年代は1928年~1989年に渡り、ホロヴィッツの生前に発売された全ての音源に加えて、没後に発売された音源も収録されています。1965年の歴史的なカーネギー・ホール・ヒストリック・リターンに関しては、2003年に発売された未編集ヴァージョンも収録。またCD4枚分の未発売ライヴ音源(1951年3月のカーネギー・ホールでのリサイタル全曲(RCA録音)、および1967年11月のブルックリン大学でのリサイタル全曲(ソニー・ミュージック録音)が含まれています。なお、カップリングの都合により一部同一音源が重複して収録されています。この商品の仕様形態は、輸入盤の『グレン・グールド・オリジナル・ジャケット・コレクション』とほぼ同じとなる予定です。
約180ページの別冊解説書付き(予定)。完全限定生産となります。
国内盤で11月25日発売予定の『ウラディミール・ホロヴィッツ大全集~コンプリートRCA&ソニー・レコーディングズ 1928-1989』(BVCC40021~64)は、当オリジナル・ジャケット仕様とは異なり、別カップリングで44枚組(42CD+ボーナスDVD+ボーナスCD)での発売となります。
【収録予定曲】
Disc1-39:RCA原盤
[ ]内は、オリジナルLP番号
Disc1(モノラル)
・ムソルグスキー:展覧会の絵
録音時期:1947年11月7日&12月22日[LM-1014]
Disc2(モノラル)
・プロコフィエフ:ピアノ・ソナタ第7番変ロ長調Op.83『戦争ソナタ』
録音時期:1945年9月22日&10月6日
・カバレフスキ:ピアノ・ソナタ第3番ヘ長調
録音時期:1947年12月22日[LM-1016]
Disc3(モノラル)
・ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第14番嬰ハ短調Op.27-2『月光』
録音時期:1946年11月21&26日
・モーツァルト:ピアノ・ソナタ第12番ヘ長調K.332
録音時期:1947年11月6日[LM-1027]
Disc4(モノラル)
・シューマン:子供の情景 Op.15
録音時期:1950年5月10&17日
・ショパン:マズルカ第38,26, 20,21,40,41,32番
録音時期:1949年5月11日、12月28&30日、1950年5月10日[LM-1109]
Disc5(モノラル)
・ショパン:ピアノ・ソナタ第2番変ロ短調Op.35『葬送』
録音時期:1950年5月13日
・バーバー:ピアノ・ソナタ変ホ短調Op.26
録音時期:1950年5月15日[LM-1113]
Disc6(モノラル)
・チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番変ロ短調Op.23
アルトゥーロ・トスカニーニ(指揮)NBC交響楽団
録音時期:1941年5月6&14日
録音場所:ニューヨーク、カーネギー・ホール[LCT-1012]
Disc7(モノラル)
・ショパン:アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ変ホ長調Op.22
・ショパン:ワルツ第3番イ短調Op.34-2
・ショパン:ポロネーズ第6番変イ長調Op.53『英雄』
・ショパン:マズルカ第7番ヘ短調Op.7-3
・ショパン:ワルツ第7番嬰ハ短調Op.64-2
録音時期:1945年9月23日、10月6日、1946年11月29日、1947年12月22日[LM-1137]
Disc8(モノラル)
・ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ第3番ニ短調Op.108
ナタン・ミルシテイン(ヴァイオリン)
録音時期:1950年6月22&29日[LM-106]
Disc9(モノラル)
・ブラームス:ピアノ協奏曲第2番変ロ長調Op.83
アルトゥーロ・トスカニーニ(指揮)NBC交響楽団
録音時期:1940年5月9日
録音場所:ニューヨーク、カーネギー・ホール[LCT-1025]
Disc10(モノラル)
・ビゼー/ホロヴィッツ編:カルメン変奏曲
・ムソルグスキー/ホロヴィッツ編:水辺にて
・バッハ/ブゾーニ編:いざ来ませ、異邦人の救い主よ
・モーツァルト:トルコ行進曲K.331-3
・シューマン:トロイメライ Op.15-7
・メンデルスゾーン:無言歌第40番ニ長調Op.85-4『エレジー』
・メンデルスゾーン:無言歌第30番イ長調Op.62-6『春の歌』
・ドビュッシー:人形へのセレナード(『子供の領分』より)
・プロコフィエフ:トッカータ ハ長調Op.11
録音時期:1946年10月25日、1947年5月16日&9月6日&11月21日[LM-1171]
Disc11(モノラル)
・ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第3番ニ短調Op.30
フリッツ・ライナー(指揮)RCAビクター交響楽団
録音時期:1951年5月8&10日
録音場所:ニューヨーク、カーネギー・ホール [LM-1178]
Disc12(モノラル)
・ショパン:ピアノ・ソナタ第2番変ロ短調Op.35『葬送』
・ショパン:バラード第1番ト短調Op.23
・ショパン:夜想曲第5番嬰ヘ長調Op.15-2
・リスト:巡礼の年第1年『スイス』より『泉のほとりで』
・リスト:ハンガリー狂詩曲第6番ニ長調『ペストの謝肉祭』
録音時期:1947年5月16&19日、1950年5月13日[LM-1235]
Disc13(モノラル)
・ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番変ホ長調Op.73『皇帝』
フリッツ・ライナー(指揮)RCAビクター交響楽団
録音時期:1952年4月26日
録音場所:ニューヨーク、カーネギー・ホール[LM-1718]
Disc14(モノラル)
・ショパン:バラード第3番変イ長調Op.47
・ショパン:バラード第4番ヘ短調Op.52
・ショパン:練習曲第3番ホ長調Op.10-3『別れの曲』
・ショパン:即興曲第1番変イ長調Op.29
・ショパン:夜想曲第15番ヘ短調Op.55-1
・ショパン:スケルツォ第1番ロ短調Op.20
録音時期:1949年5月9日、1951年4月28&29日、1951年10月11日、1952年5月8日[LM-1707]
Disc15(モノラル)
・メンデルスゾーン:厳格な変奏曲ニ短調Op.54
・メンデルスゾーン/リスト、ホロヴィッツ編:結婚行進曲と変奏曲
・リスト:『詩的で宗教的な調べ』より第7番
・リスト:忘れられたワルツ第1番嬰ヘ長調
・リスト:ペトラルカのソネット第104番
・リスト:ラコッツィ行進曲』
録音時期:1946年10月25日&11月22日 1950年5月17日&12月19日、1951年4月28日[LM-9021]
Disc16 1953年シルヴァー・ジュビリー・コンサート-1(モノラル)
・シューベルト:ピアノ・ソナタ第21番変ロ長調D.960
・ショパン:夜想曲第19番ホ短調Op.72-1
・ショパン:スケルツォ第1番ロ短調Op.20
・スクリャービン:ピアノ・ソナタ第9番Op.68『黒ミサ』
録音時期:1953年2月25日
録音場所:カーネギー・ホール[LM-6014]
Disc17 1953年シルヴァー・ジュビリー・コンサート-2(モノラル)
・スクリャービン:練習曲変ロ短調Op.8-7
・スクリャービン:練習曲嬰ハ短調Op.42-5
・リスト/ホロヴィッツ編:ハンガリー狂詩曲第2番
・ドビュッシー:人形へのセレナード(『子供の領分』より)
・ショパン:ワルツ第3番イ短調Op.34-2
・プロコフィエフ:ピアノ・ソナタ第7番変ロ長調Op.83より第3楽章
録音時期:1953年2月25日
録音場所:カーネギー・ホール[LM-6014]
Disc18(モノラル)
・クレメンティ:ソナタ ト短調 Op.34-2
・クレメンティ:ソナタ ヘ短調 Op.14-3
・クレメンティ:ソナタ 嬰ヘ短調 Op.26-2
録音時期:1954年10月16&21日[LM-1902]
Disc19(モノラル)
・スクリャービン:ピアノ・ソナタ第3番嬰ヘ短調Op.23
・スクリャービン:24の前奏曲Op.11より1,10,9,3,16,13,14番
・スクリャービン:前奏曲集よりOp.15-2, Op.16-1, Op.13-6, Op.16-4, Op.27-1, Op.51-2, Op.48-3, Op.67-1, Op.56-2
録音時期:1955年1月[LM-2005]
Disc20(モノラル)
・ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第14番嬰ハ短調Op.27-2『月光』
・ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第21番ハ長調Op.53『ワルトシュタイン』
録音時期:1956年5月10&11日、6月5日
録音場所:ニューヨーク、ホロヴィッツ邸[LM-2009]
Disc21(モノラル)
・シューマン:ピアノ・ソナタ第3番ヘ短調Op.14より第3楽章
・D.スカルラッティ:ソナタ ホ長調K.380 L.23
・ショパン:マズルカ第17番変ロ短調Op.24-4
・ショパン:ポロネーズ第7番変イ長調Op.61『幻想』
・ハイドン:ピアノ・ソナタ変ホ長調
・ブラームス:間奏曲変ロ短調Op.117-2
・モシュコフスキ/ホロヴィッツ編:花火Op.36-6
・スクリャービン:前奏曲Op.11-5, Op.22-1
・スーザ/ホロヴィッツ編:星条旗よ永遠なれ』
録音時期:1951年3月5日、4月23日、5月14日
録音場所:カーネギー・ホール[LM-1957]
Disc22(モノラル)
・ショパン:スケルツォ第2番変ロ短調Op.31
・ショパン:夜想曲第3番ロ長調Op.9-3
・ショパン:夜想曲第4番ヘ長調Op.15-1
・ショパン:夜想曲第7番嬰ハ短調Op.27-1
・ショパン:夜想曲第2番変ホ長調Op.9-2
・ショパン:舟歌嬰ヘ長調Op.60
・ショパン:スケルツォ第3番嬰ハ短調Op.39
録音時期:1957年1月15日、2月23日、5月14日[LM-2137]
Disc23(モノラル)
・チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番変ロ短調Op.23
アルトゥーロ・トスカニーニ(指揮)NBC交響楽団
録音時期:1943年4月25日
録音場所:ニューヨーク、カーネギー・ホール[LM-2319]
Disc24(モノラル)
・ムソルグスキー:展覧会の絵
録音時期:1951年4月23日
録音場所:ニューヨーク、カーネギー・ホール[LM-2357]
Disc25(ステレオ)
・ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第23番ヘ短調Op.57『熱情』
・ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第7番ニ長調Op.10-3
録音時期:1959年5月14,18,25,29日、6月10日[LSC-2366]
Disc26 ザ・ホロヴィッツ・コレクション-1(モノラル)
・ツェルニー:ロードの『思い出』による変奏曲Op.33
・モーツァルト:ピアノ・ソナタ第12番ヘ長調K.332
・クレメンティ:ソナタ変ロ長調Op.24-2よりロンド
・シューマン:ピアノ・ソナタ第3番ヘ短調Op.14より第3楽章
・シューマン:トロイメライ
・メンデルスゾーン:無言歌第40番ニ長調Op.85-4『エレジー』
・メンデルスゾーン:無言歌第30番イ長調Op.62-6『春の歌』
・メンデルスゾーン:無言歌第35番ロ短調Op.67-5『羊飼いの訴え』
・ショパン:アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ変ホ長調Op.22
録音時期:1944~1950年[LD-7021]
Disc27 ザ・ホロヴィッツ・コレクション-2(モノラル)
・スクリャービン:ピアノ・ソナタ第9番Op.68『黒ミサ』
・バーバー:ピアノ・ソナタOp.26
・プロコフィエフ:ピアノ・ソナタ第7番変ロ長調Op.83
・モシュコフスキ:練習曲Op.72-11
・サン=サーンス/リスト編:死の舞踏
録音時期:1942~1953年[LD-7021]
Disc28(モノラル)
・カバレフスキ:ピアノ・ソナタ第3番ヘ長調
・チャイコフスキー:ドゥムカ ハ短調Op.59
・D.スカルラッティ:ソナタ ホ長調K.20, L375よりカプリッチョ
・ショパン:マズルカ第21番嬰ハ短調Op.30-4
・リスト/ブゾーニ編:パガニーニによる超絶技巧大練習曲第2番変ホ長調
・ドビュッシー:人形へのセレナード(『子供の領分』より)
・ホロヴィッツ:変わり者の踊り
・ショパン:ワルツ第7番嬰ハ短調Op.64-2
・ドホナーニ:カプリッチョ ヘ短調(演奏会用練習曲Op.28-6)
録音時期:1928、1930、1942、1947年[LM-2993]
Disc29(モノラル)
・ショパン:バラード第1番ト短調Op.23
・ショパン:ワルツ第7番嬰ハ短調Op.64-2
・ショパン:即興曲第1番変イ長調Op.29
・ショパン:夜想曲第2番変ホ長調Op.9-2
・ショパン:練習曲第4番嬰ハ短調Op.10-4
・ショパン:スケルツォ第1番ロ短調Op.20
・ショパン:マズルカ第32番嬰ハ短調Op.50-3
・ショパン:アンダンテ・スピアナート変ホ長調Op.22
録音時期:1946~1957年[VIC-1605]
Disc30(モノラル)
・シューベルト:即興曲変ト長調D.899-3
・リスト:忘れられたワルツ第1番嬰ヘ長調
・メンデルスゾーン:無言歌第40番ニ長調Op.85-4『エレジー』
・メンデルスゾーン:無言歌第30番イ長調Op.62-6『春の歌』
・ショパン:夜想曲第5番嬰ヘ長調Op.15-2
・ブラームス:間奏曲変ロ短調Op.117-2
・シューマン:トロイメライ
・ブラームス:ワルツ第15番変イ長調Op.39-15
・ショパン:マズルカ第7番ヘ短調Op.7-3
・メンデルスゾーン:無言歌第35番ロ短調Op.67-5『羊飼いの訴え』
・ショパン:夜想曲第19番ホ短調Op.72-1
・リスト:『詩的で宗教的な調べ』より第7番
録音時期:1946~1953年[VICS-1649]
Disc31 ホロヴィッツ・コンサート1976(ステレオ)
・シューマン:ピアノ・ソナタ第3番ヘ短調Op.14
・スクリャービン:ピアノ・ソナタ第5番Op.53
録音時期:1976年2月14,15&28,29日[ARL1-1766]
Disc32 ゴールデン・ジュビリー・リサイタル(ステレオ)
・リスト:ピアノ・ソナタ ロ短調
・フォーレ:即興曲第5番嬰ヘ短調Op.102
・フォーレ:夜想曲第13番ロ短調Op.119
録音時期:1976年11月21日、1977年9月9日[ARL1-2548]
Disc33 ゴールデン・ジュビリー・コンサート(ステレオ)
・ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第3番ニ短調Op.30
ユージン・オーマンディ(指揮)ニューヨーク・フィル
録音時期:1978年1月8日
録音場所:ニューヨーク、カーネギー・ホール[CRL1-2633]
Disc34 ホロヴィッツ・コンサート1978/1979(ステレオ)
・シューマン:フモレスケ変ロ長調Op.20
・ラフマニノフ:舟歌ト短調Op.10-3
・ラフマニノフ:ユモレスク ト長調Op.10-5
・リスト:コンソレーション第3番変ニ長調
・リスト:メフィスト・ワルツ第1番『村の居酒屋での踊り』
録音時期:1979年4月7,8,15,22日[ARL1-3433]
Disc35 ホロヴィッツ・コンサート1979/1980(ステレオ)
・シューマン:3つの幻想的小曲Op.111
・シューマン:4つの夜曲Op.23より第3&4番
・メンデルスゾーン:スケルツォ・ア・カプリッチョ嬰ヘ短調
・ラフマニノフ:ピアノ・ソナタ第2番変ロ短調Op.36
録音時期:1980年4月13日、5月2,4,11日[ARL1-3775]
Disc36 メトロポリタン歌劇場コンサート1981(ステレオ)
・D.スカルラッティ:ソナタ変イ長調K.127, L.186
・D.スカルラッティ:ソナタ ヘ短調K.446, L.118
・D.スカルラッティ:ソナタ ヘ短調K.184, L.189
・D.スカルラッティ:ソナタ イ長調K.101, L.494
・D.スカルラッティ:ソナタ ロ短調K.87, L.33
・D.スカルラッティ:ソナタ ホ長調K.135, L.224
・ショパン:バラード第4番ヘ短調Op.52
・リスト:バラード第2番ロ短調
・ショパン:ワルツ第9番変イ長調Op.69-1『別れ(告別)』
・ラフマニノフ:前奏曲ト短調Op.23-5
録音時期:1981年11月1日
録音場所:ニューヨーク、メトロポリタン歌劇場[ARC1-4585]
Disc37 ホロヴィッツ・オン・ツアー(ステレオ)
・クレメンティ:ソナタ ハ長調Op.33-3
・ショパン:舟歌嬰ヘ長調Op.60
・ショパン:練習曲第19番嬰ハ短調Op.25-7
・ショパン:練習曲第5番変ト長調Op.10-5『黒鍵』
・ラフマニノフ:前奏曲ト長調Op.32-5
・ラフマニノフ:楽興の時第2番変ホ短調Op.16-2
・ラフマニノフ:V.R.のポルカ(変イ長調)
録音時期:1977~1980年[ARL1-4322]
Disc38 ホロヴィッツ・イン・ロンドン1982(ステレオ)
・英国国歌:God Save the Queen
・ショパン:ポロネーズ第7番変イ長調Op.61『幻想』
・ショパン:バラード第1番ト短調Op.23
・シューマン:子供の情景 Op.15
・スクリャービン:練習曲嬰ニ短調Op.8-12『悲愴』
録音時期:1982年5月22日
録音場所:ロンドン、ロイヤル・フェスティヴァル・ホール[ARC1-4572]
Disc39(モノラル)
・D.スカルラッティ:ソナタ ホ長調K.531, L.430
・D.スカルラッティ:ソナタ ロ短調K.87, L.33
・D.スカルラッティ:ソナタ ホ長調K.380, L.23『行列』
・D.スカルラッティ:ソナタ ト長調K.455, L.209
・D.スカルラッティ:ソナタ イ長調K.322, L.483
・D.スカルラッティ:ソナタ ホ長調K.46, L.25
・ショパン:夜想曲第19番ホ短調Op.72-1
・ショパン:マズルカ第13番イ短調Op.17-4
・リスト:忘れられたワルツ第1番嬰ヘ長調
・プーランク:プレスト変ロ長調
・モシュコフスキ:エチュード ヘ長調Op.72-6
・メンデルスゾーン:無言歌第25番ト長調Op.62-1『5月のそよ風』
・ビゼー/ホロヴィッツ編:カルメン変奏曲
・スーザ/ホロヴィッツ編:星条旗よ永遠なれ
録音時期:1930~1975年
Disc40-59:ソニー・ミュージック原盤(ステレオ)
[ ]内は、オリジナルLP番号
Disc40
・ショパン:ピアノ・ソナタ第2番変ロ短調Op.35『葬送』
・ラフマニノフ:練習曲『音の絵』Op.33~第2曲ハ長調
・ラフマニノフ:練習曲『音の絵』Op.39~第5曲変ホ短調
・シューマン:アラベスク ハ長調Op.18
・リスト:ハンガリー狂詩曲第19番ニ短調
録音時期:1962年4月18&24日、5月9&14日
録音場所:ニューヨーク、コロンビア30番街スタジオ[KS-6371]
Disc41
・シューマン:子供の情景Op.15
・シューマン:トッカータ ハ長調Op.7
・D.スカルラッティ:ソナタ ホ長調K.531, L.430
・D.スカルラッティ:ソナタ イ長調K.322, L.483
・D.スカルラッティ:ソナタ ト長調K.455, L.209
・シューベルト:即興曲変ト長調D.899-3, Op.90-3
・スクリャービン:詩曲嬰ヘ長調(嬰ニ短調)Op.32-1
・スクリャービン:練習曲嬰ハ短調Op.2-1
・スクリャービン:練習曲嬰ニ短調Op.8-12『悲愴』
録音時期:1962年11月6,13,29日、12月18日
録音場所:ニューヨーク、コロンビア30番街スタジオ[MS-6411]
Disc42
・ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第8番ハ短調Op.13『悲愴』
・ドビュッシー:前奏曲集第2巻より『妖精はよい踊り子』
・ドビュッシー:前奏曲集第2巻より『ヒースの茂る荒れ地』
・ドビュッシー:前奏曲集第2巻より『風変わりなラヴィーヌ将軍』
・ショパン:練習曲第12番ハ短調Op.10-12『革命』
・ショパン:練習曲第19番嬰ハ短調Op.25-7
・ショパン:スケルツォ第1番ロ短調Op.20
録音時期:1963年11月4日
録音場所:ニューヨーク、コロンビア30番街スタジオ[MS-6541]
Disc43
・D.スカルラッティ:ソナタ ニ長調K.33, L.424
・D.スカルラッティ:ソナタ イ短調K.54, L.241
・D.スカルラッティ:ソナタ ヘ長調K.525, L.188
・D.スカルラッティ:ソナタ ヘ短調K.466, L.118
・D.スカルラッティ:ソナタ ト長調K.146, L.349
・D.スカルラッティ:ソナタ ニ長調K.96, L.465
・D.スカルラッティ:ソナタ ホ長調K.162, L.21
・D.スカルラッティ:ソナタ 変ホ長調K.474, L.203
・D.スカルラッティ:ソナタ ホ短調K.198, L.22
・D.スカルラッティ:ソナタ ニ長調K.491, L.164
・D.スカルラッティ:ソナタ ヘ短調K.481, L.187
・D.スカルラッティ:ソナタ イ長調K.39, L.391
録音時期:1964年4月23日、5月4&18日、6月4日、9月24&28日
録音場所:ニューヨーク、コロンビア30番街スタジオ[MS-6658]
Disc44 1965年カーネギー・ホール・ヒストリック・リターン-1
・バッハ/ブゾーニ編:トッカータ、アダージョとフーガ ハ長調BWV.564
・シューマン:幻想曲ハ長調Op.17
録音時期:1965年5月9日
録音場所:ニューヨーク、カーネギー・ホール[M2S-728]
Disc45 1965年カーネギー・ホール・ヒストリック・リターン-2
・スクリャービン:ピアノ・ソナタ第9番Op.68『黒ミサ』
・スクリャービン:詩曲嬰ヘ長調(嬰ニ短調)Op.32-1
・ショパン:マズルカ第21番嬰ハ短調Op.30-4
・ショパン:練習曲第8番ヘ長調Op.10-8
・ショパン:バラード第1番ト短調Op.23
・ドビュッシー:人形へのセレナード(『子供の領分』より)
・スクリャービン:練習曲嬰ハ短調Op.2-1
・モシュコフスキ:練習曲Op.72-11
・シューマン:トロイメライ
録音時期:1965年5月9日
録音場所:ニューヨーク、カーネギー・ホール[M2S-728]
Disc46 1966年カーネギー・ホール・コンサート-1
・ハイドン:ピアノ・ソナタ第23番ヘ長調Hob.XVI-23
・シューマン:花の曲変ニ長調Op.19
・スクリャービン:ピアノ・ソナタ第10番Op.70
・ドビュッシー:喜びの島
録音時期:1966年4月17日、11月27日、12月10日
録音場所:ニューヨーク、カーネギー・ホール[M2S-757]
Disc47 1966年カーネギー・ホール・コンサート-2
・モーツァルト:ピアノ・ソナタ第11番イ長調K.331(300i)『トルコ行進曲付き』
・ショパン:夜想曲第19番ホ短調Op.72-1
・ショパン:マズルカ第25番ロ短調Op.33-4
・リスト:『巡礼の年』第1巻~オーベルマンの谷
録音時期:1966年4月17日、11月27日、12月10日
録音場所:ニューヨーク、カーネギー・ホール[M2S-757]
Disc48 1968オン・TVコンサート
・ショパン:バラード第1番ト短調Op.23
・ショパン:夜想曲第15番ヘ短調Op.55-1
・ショパン:ポロネーズ第5番嬰ヘ短調Op.44
・D.スカルラッティ:ソナタ ホ長調K.380, L.23『行列』
・D.スカルラッティ:ソナタ ト長調K.55, L.335
・シューマン:アラベスク ハ長調Op.18
・スクリャービン:練習曲嬰ニ短調Op.8-12『悲愴』
・シューマン:トロイメライ
・ビゼー/ホロヴィッツ編:カルメン変奏曲
録音時期:1968年1月2&3日、2月1日
録音場所:ニューヨーク、カーネギー・ホール [MS-7106]
Disc49
・シューマン:クララ・ヴィークの主題による変奏曲
・シューマン:クライスレリアーナOp.16
録音時期:1969年2月5&14日、12月1日
録音場所:ニューヨーク、コロンビア30番街スタジオ[MS-7264]
Disc50
・ラフマニノフ:ピアノ・ソナタ第2番変ロ短調Op.36
・ラフマニノフ:前奏曲嬰ト短調Op.32-12
・ラフマニノフ:楽興の時第3番ロ短調Op.16-3
・ラフマニノフ:練習曲『音の絵』Op.33~第6曲変ホ短調
・ラフマニノフ:練習曲『音の絵』Op.33~第2曲ハ長調
・ラフマニノフ:練習曲『音の絵』Op.39~第9曲ニ長調
録音時期:1967年12月10日(コンスティテューション・ホール)、
1968年12月15日(カーネギー・ホール)[M-30464]
Disc51
・ショパン:ポロネーズ第7番変イ長調Op.61『幻想』
・ショパン:マズルカ第13番イ短調Op.17-4
・ショパン:練習曲第5番変ト長調Op.10-5『黒鍵』
・ショパン:ロンド変ホ長調Op.16
・ショパン:ワルツ第3番イ短調Op.34-2
・ショパン:ポロネーズ第6番変イ長調Op.53『英雄』
録音時期:1966年4月17日(カーネギー・ホール)
1971年4月14日(ニューヨーク、コロンビア30番街スタジオ)[M-30643]
Disc52
・スクリャービン:アルバムの綴り変ホ長調Op.45-1
・スクリャービン:練習曲嬰ヘ短調Op.8-2
・スクリャービン:練習曲変ロ短調Op.8-11
・スクリャービン:練習曲変ニ長調Op.8-10
・スクリャービン:練習曲変イ長調Op.8-8
・スクリャービン:練習曲嬰ヘ長調Op.42-3
・スクリャービン:練習曲嬰ヘ長調Op.42-4
・スクリャービン:練習曲嬰ハ短調Op.42-5
・スクリャービン:ピアノ・ソナタ第10番Op.70
・スクリャービン:2つの詩曲Op.69
・スクリャービン:詩曲『炎に向かって』Op.72
録音時期:1972年4月27日、5月4&31日(ニューヨーク、コロンビア30番街スタジオ)
1966年4月17日(カーネギー・ホール)[M-31620]
Disc53
・ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第14番嬰ハ短調Op.27-2『月光』
・シューベルト:即興曲変イ長調D.899-4, Op.90-4
・シューベルト:即興曲ヘ短調D.935-1, Op.142-1
・シューベルト:即興曲変イ長調D.935-2, Op.142-2
・シューベルト:即興曲変ホ長調D.899-2, Op.90-2
録音時期:1972年4月20日、1973年1月10&24日
録音場所:ニューヨーク、コロンビア30番街スタジオ[M-32342]
Disc54
・ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第23番ヘ短調Op.57『熱情』
・ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第21番ハ長調Op.53『ワルトシュタイン』
録音時期:1972年10月25日、12月20日
録音場所:ニューヨーク、コロンビア30番街スタジオ[M-31381]
Disc55
・ショパン:マズルカ第38番嬰ヘ短調Op.59-3
・ショパン:マズルカ第32番嬰ハ短調Op.50-3
・ショパン:マズルカ第20番変ニ長調Op.30-3
・ショパン:マズルカ第7番ヘ短調Op.7-3
・ショパン:マズルカ第27番ホ短調Op.41-2
・ショパン:マズルカ第23番ニ長調Op.33-2
・ショパン:練習曲第4番嬰ハ短調Op.10-4
・ショパン:練習曲第3番ホ長調Op.10-3『別れの曲』
・ショパン:練習曲第12番ハ短調Op.10-12『革命』
・ショパン:前奏曲第6番ロ短調Op.28-6
・ショパン:ワルツ第7番嬰ハ短調Op.64-2
・ショパン:ポロネーズ第3番イ長調Op.40-1『軍隊』
録音時期:1968~1973年
録音場所:ニューヨーク、コロンビア30番街スタジオ、他[M-32932]
Disc56 史上最大のコンサート~1976年ライヴ-1
・ベートーヴェン:レオノーレ序曲第3番Op.72a
レナード・バーンスタイン(指揮)ニューヨーク・フィル
・チャイコフスキー:ピアノ三重奏曲イ短調Op.50『偉大な芸術家の思い出』より第1楽章
アイザック・スターン(ヴァイオリン)、ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ(チェロ)
・ラフマニノフ:チェロ・ソナタ ト短調Op.19より第3楽章
ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ(チェロ)
録音時期:1976年5月18日
録音場所:ニューヨーク、カーネギー・ホール[M2-34256]
Disc57 史上最大のコンサート~1976年ライヴ-2
・シューマン:歌曲集『詩人の恋』Op.48
ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(バリトン)
・バッハ:2つのヴァイオリンのための協奏曲ニ短調BWV.1043
イェフディ・メニューイン、アイザック・スターン(ヴァイオリン)
レナード・バーンスタイン(指揮)ニューヨーク・フィル
・チャイコフスキー:無伴奏合唱曲『われらが父』
リンドン・ウッドサイド(指揮)ニューヨーク・オラトリオ・ソサエティ
・ヘンデル:『メサイア』より『ハレルヤ』
出演者全員
録音時期:1976年5月18日
録音場所:ニューヨーク、カーネギー・ホール[M2-34256]
Disc58 ホロヴィッツ・リディスカヴァード・トレジャーズ(1963年~1972年のスタジオ録音 1992年発売)
・D.スカルラッティ:ソナタ ト長調K.547, L.S.28
・D.スカルラッティ:ソナタ ロ短調K.197, L.147
・D.スカルラッティ:ソナタ 嬰ヘ短調K.25, L.481
・D.スカルラッティ:ソナタ ニ短調K.52, L.267
・D.スカルラッティ:ソナタ ト長調K.201, L.129
・D.スカルラッティ:ソナタ ハ短調K.303, L.9
・ショパン:前奏曲第15番変ニ長調Op.28-15『雨だれ』
・ショパン:練習曲第6番変ホ短調Op.10-6
・ショパン:練習曲第27番変イ長調
・リスト:コンソレーション第2番ホ長調
・ドビュッシー:練習曲第2巻第5曲『組み合わされたアルペジォのための』
・ドビュッシー:前奏曲集第2巻第7曲『月の降り注ぐテラス』
・メンデルスゾーン:練習曲イ短調Op.104b-3
・リスト:スケルツォと行進曲ニ短調S.177
・メトネル:6つのおとぎ話Op.51より第3曲
・スクリャービン:練習曲ト長調Op.65-3
録音時期:1962~1972年
Disc59 ホロヴィッツ・コンサート1968/1969(1989年発売)
・クレメンティ:ソナタ 変ホ長調Op.12-2
・クレメンティ:グラドゥス・アド・パルナッスム第1巻第14番よりアダージョ・ソステヌート ヘ長調
・クレメンティ:ソナタ 変ロ長調Op.25-3
・クレメンティ:ソナタ イ長調Op.50-1
・バッハ:コラール前奏曲『われ汝に呼ばわる、主イエス・キリストよ』
・D.スカルラッティ:ソナタ 嬰ヘ長調K.319, L.35
・ハイドン:ピアノ・ソナタ第48番ハ長調Hob.XVI-48
・ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第28番イ長調Op.101
録音時期:1963~1972年
Disc60-63:RCA原盤
Disc60,61=モノラル、Disc62,63=ステレオ
Disc60 ザ・プライヴェート・コレクションVOL.1(カーネギー・ホール1945-1950年ライヴ)
・バッハ:トッカータ ハ短調BWV.911
・クレメンティ:ソナタ イ長調Op.36-1
・クレメンティ:ソナタ 変ロ長調Op.24-2/Op.47-2~アレグロ・コン・ブリオ
・クレメンティ:ソナタ ハ長調Op.34-1~ウン・ポーコ・アンダンテ,クヮジ・アレグレット
・メンデルスゾーン:無言歌第33番変ロ長調Op.67-3『巡礼の歌』
・ショパン:幻想曲ヘ短調Op.49
・ショパン:ポロネーズ第1番嬰ハ短調Op.26-1
・ショパン:マズルカ第19番ロ短調Op.30-2
・リスト:コンソレーション第4番変ニ長調
・リスト:コンソレーション第5番ホ長調
・ラフマニノフ:練習曲『音の絵』Op.39~第7曲ハ短調
録音時期:1945~1950年
録音場所:ニューヨーク、カーネギー・ホール
Disc61 ザ・プライヴェート・コレクションVOL.2(カーネギーホール1945-1949年ライヴ)
・ドビュッシー:練習曲集第1巻~第1番『5本の指のために』
・ドビュッシー:練習曲集第1巻~第4番『6度のために』
・ドビュッシー:練習曲集第1巻~第6番『8本の指のために』
・プロコフィエフ:シンデレラからの3つの小品Op.95より第1&3番
・プーランク:間奏曲第2番変ニ長調
・プーランク:ノヴェレット第1番ハ長調
・カバレフスキ:ピアノ・ソナタ第2番変ホ長調Op45
・バーバー:遠足Op.20より第1,2,4番
・カバレフスキー:前奏曲Op.38より第1,3,8,10,16,17,22,24番
録音時期:1945~1949年
録音場所:ニューヨーク、カーネギー・ホール
Disc62 ホロヴィッツ・リディスカヴァード(1975年カーネギー・ホール・ライヴ-1)
・シューマン:花の曲 変ニ長調Op.19
・シューマン:ピアノ・ソナタ第3番ヘ短調Op.14
録音時期:1975年11月16日
録音場所:ニューヨーク、カーネギー・ホール
Disc63 ホロヴィッツ・リディスカヴァード(1975年カーネギー・ホール・ライヴ-2)
・ラフマニノフ:前奏曲ト長調Op.32-5
・ラフマニノフ:練習曲『音の絵』Op.39~第5曲変ホ短調
・リスト:忘れられたワルツ第1番嬰ヘ長調
・リスト:『巡礼の年』第1年『スイス』より『泉のほとりで』
・ショパン:ワルツ第3番イ短調Op.34-2
・ショパン:スケルツォ第1番ロ短調Op.20
・ドビュッシー:人形へのセレナード(『子供の領分』より)
・シューマン:トロイメライ
・モシュコフスキ:花火Op.36-6
・ラフマニノフ:練習曲『音の絵』Op.39~第9曲ニ長調
録音時期:1975年11月16日
録音場所:ニューヨーク、カーネギー・ホール
Disc64-66:ソニー・ミュージック原盤(ステレオ)
Disc64 カーネギー・ホール・コンサート1965(2003年発売未編集版)-1
・バッハ/ブゾーニ編:トッカータ、アダージョとフーガ ハ長調BWV.564
・シューマン:幻想曲ハ長調Op.17
・スクリャービン:ピアノ・ソナタ第9番Op.68『黒ミサ』
・スクリャービン:詩曲嬰ヘ長調(嬰ニ短調)Op.32-1
録音時期:1965年5月9日
録音場所:ニューヨーク、カーネギー・ホール
Disc65 カーネギー・ホール・コンサート1965(2003年発売未編集版)-2
・ショパン:マズルカ第21番嬰ハ短調Op.30-4
・ショパン:練習曲第8番ヘ長調Op.10-8
・ショパン:バラード第1番ト短調Op.23
・ドビュッシー:人形へのセレナード(『子供の領分』より)
・スクリャービン:練習曲嬰ハ短調Op.2-1
・モシュコフスキ:練習曲変イ長調 Op.72-11
・シューマン:トロイメライ
録音時期:1965年5月9日
録音場所:ニューヨーク、カーネギー・ホール
・シューマン:子供の情景Op.15
録音時期:1963年(2003年リマスター盤)
Disc66 ラスト・レコーディング~1989
・ハイドン:ピアノ・ソナタ第49番変ホ長調Hob.XVI-49
・ショパン:マズルカ第35番ハ短調Op.56-3
・ショパン:夜想曲第16番変ホ長調Op.55-2
・ショパン:幻想即興曲(即興曲第4番)嬰ハ短調Op.66
・ショパン:練習曲第13番変イ長調Op.25-1『エオリアン・ハープ』
・ショパン:練習曲第17番ホ短調Op.25-5
・ショパン:夜想曲第17番ロ長調Op.62-1
・リスト:バッハのカンタータ第12番『泣き,嘆き,悲しみ,おののき』による前奏曲
・ワーグナー/リスト編:『トリスタンとイゾルデ』~イゾルデの愛の死
録音時期:1989年10月20日
録音場所:ニューヨーク[SK-45818]
Disc67-70:未発売ライヴ録音
Disc67,68=モノラル、Disc 69,70=ステレオ
Disc67
・シューマン:クララ・ヴィークの主題による変奏曲
・モーツァルト:ピアノ・ソナタ第13番変ロ長調K.333(315c)
・プロコフィエフ:ピアノ・ソナタ第7番変ロ長調Op.83
録音時期:1951年3月5日
録音場所:ニューヨーク、カーネギー・ホール
Disc68
・ショパン:マズルカ第17番変ロ短調Op.24-4
・ショパン:ポロネーズ第1番嬰ハ短調Op.26-1
・ショパン:ポロネーズ第3番イ長調Op.40-1『軍隊』
・ショパン:練習曲第6番変ホ短調Op.10-6
・ショパン:練習曲第4番嬰ハ短調Op.10-4
・ショパン:ワルツ第3番イ短調Op.34-2
・リスト:忘れられたワルツ第1番嬰ヘ長調
・リスト:ハンガリー狂詩曲第6番変ニ長調
・D.スカルラッティ:ソナタ イ長調K.322, L.483
・メンデルスゾーン:無言歌第25番ト長調Op.62-1『5月のそよ風』
・スクリャービン:練習曲嬰ハ短調Op.2-1
・モシュコフスキ:花火 Op.36-6
録音時期:1951年3月5日
録音場所:ニューヨーク、カーネギー・ホール
Disc69
・ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第28番イ長調Op.101
・ショパン:舟歌嬰ヘ長調Op.60
・ショパン:夜想曲第15番ヘ短調Op.55-1
・ショパン:ポロネーズ第5番嬰ヘ短調Op.44
録音時期:1967年11月12日
録音場所:ブルックリン・カレッジ、ホイットマン・オーデトリアム
Disc70
・D.スカルラッティ:ソナタ イ長調K.101, L.494
・D.スカルラッティ:ソナタ 嬰ヘ長調K.319, L.35
・D.スカルラッティ:ソナタ ト長調K.260, L.124
・D.スカルラッティ:ソナタ ヘ短調K.466, L.118
・D.スカルラッティ:ソナタ ト長調K.55, L.335
・シューマン:アラベスク ハ長調Op.18
・ラフマニノフ:練習曲『音の絵』Op.39~第5曲変ホ短調
・ラフマニノフ:練習曲『音の絵』Op.39~第9曲ニ長調
・シューマン:トロイメライ
・ショパン:マズルカ第7番ヘ短調Op.7-3
・ビゼー/ホロヴィッツ編:カルメン変奏曲
録音時期:1967年11月12日
録音場所:ブルックリン・カレッジ、ホイットマン・オーデトリアム